リーガルリリーBa.海の部屋
「そんな生活が夢です!」
みんなおつかれさま。ちょっとお久しぶりですね。こちらはツアーファイナルも終わりゆっくりとしてました。
そうそう、ついに洗面所の水漏れがなおりましたよ。
この2年半くらい毎日水漏れの音をきいていたからさ、いよいよだぞ!と思ってカレンダーに「水道屋さん10時〜」とか書いて意気込んでいたんだけど、プロの手によって5分ほどで解決してしまいました。
さすがにそれは早すぎじゃない?って。
「あーそうそう、こう言うのって一回動いたら意外となんてことないんだった」って思い出しながら、余韻のままスーパーに行って紛失したポイントカードも再発行できました。(ステキ)
こんなのが積み重なって、最近は順調に事務的なタスクをこなせている気がします。
自分で言うのもなんですが、私はどちらかと言うとロマンチストなので、目標とか予定とかは先延ばしにしてしまうんだけど、夢って言うとなんだかすぐ叶えたくなっちゃう。
家にWi-Fiを置くのも「不便だしな〜置かなきゃな〜置く予定はあるんだけどな〜」と思ってたらなんだかんだ置けなかったけど、「家にWi-Fiがあったら素晴らしい!そんな生活が夢です!」って思ったら三日後ぐらいに置いてたし。
「水漏れがなおったら、こうしている間にも水が垂れているんだっていう罪悪感もなくなって幸せだろうな〜、そんな生活が夢です!」と思ったら、次の日に電話できた。
小さくても、夢を叶えられてそれが積み重なるって、なんだか素敵じゃないですか。
もう怠惰ライフハックがいきすぎて、プリンセスみたいなこと言ってますね。
ちなみに次はドライヤーを買い替えて、靴下を買い足すのが夢です。
ほんとに靴下ってなんで減るんだろうね。
子供の頃から靴下専門の泥棒がいるとしか思えないくらい靴下だけが無くなるんだけども。
家族の誰かが履いてるんじゃない!?それか捨てられた!ってプンスカしてたけど、一人で住んでても無くなる。もう、私じゃん。
あ、なんか今日は話の流れに生活感があるので、最近QOLをあげてくれたものの紹介しよ。
あのね、がんばって自炊をしているみなさん、天かすを常備してみてください。あいつはかなり素敵ですよ。
具が寂しい味噌汁とか蕎麦とかにさっと入れると、食感とコクがでますし、卵かけご飯に天かすをとめんつゆを入れて食べるととっても美味しいです。ネギがあったらもっと最高です。
こんな感じでツアーを終えた私は日常に戻ったわけですけれど。
夢だけど夢じゃなかった〜!と、またステージを走り回れる日が待ち遠しいです。
最近はMomくんの「AIと刹那のポリティクス」というアルバムをよく聴いています。
音楽ももちろん、読みものとしても最高ですよ。
海 (2025.04.14 更新)
-
「そんな生活が夢です!」
-
「スモークと煙草のにおい」
-
「いにしえのiPhone」
-
「ポタポタぐつぐつ」
-
「眼鏡を探すための眼鏡」
-
「ラジオとチクチク」
-
「バレンタインとネタバレ」
-
「犬とチョコと習慣」
-
「7:00 a.m.」
-
「模様替え」
-
「第二十五回:愛をこめて」
-
「第二十四回:skin」
-
「第二十三回:初夏、爆ぜる」
-
「第二十二回:ばらの花」
-
「第二十一回:City Lights」
-
「第二十回:たまらない」
-
「第十九回:cell」
-
「第十八回:生業として」
-
「第十七回:何もかも憂鬱な夜にはスープのことばかり考えて暮らした。」
-
「第十六回:李の季節」
-
「第十五回:整理番号0番、Kの夜」
-
「第十四回:雨男のバイブル」
-
「第十三回:デロリアンに乗って」
-
「第十二回:抱擁」
-
「第十一回:金麦、時々黒ラベル」
-
「第十回:そして春が終わる」
-
「第九回:青色の街、トーキョー」
-
「第八回:生活のすべて」
-
「第七回:世界の絡繰」
-
「第六回:ロマンス、ブルース、ランデブー(雑記)」
-
「第五回:キリンの模様」
-
「第四回:一切合切」
-
「第三回:愛おしい(いと おいしい)時間」
-
「第二回:キッチン」
-
「第一回:猫と金柑」