NY09秋
今年に入って何度目かな、、、


結構来てるね。
漠然と1年の半分は海外で過ごしたいと思ってる私にはかなりいいペースだ。
割とANA利用が多いから気付くとブロンズ会員になっていた。
ブロンズ会員。何がいいかかというと、預ける荷物の制限がファーストクラスと同等になること。
エコノミーで乗っても荷物の重さのことを気にしなくてもいいのはミュージシャン的にはすごくありがたい。
シミーはケーブル、私は金属のパーカッションをカバンに入れてるから。
JFK空港に到着してすぐタクシーでマンハッタンへ。
飛行機でプリズンブレークのシーズン1をずっと観てたので睡眠不足。
(いや〜どんどん新しいシーズンが出てるじゃない?けど1を観てなかったから手が出せずにいたのよ〜)
毎回ニューヨークには昼前に到着だから初日は大変。眠気との戦い。
でも初日に頑張って21時くらいまで起きてると後が楽。
私と同じくこの日に他の都市から移動してくる本田ゆかちゃんの到着を待つ。
寝てしまわないように、時差ぼけでクラクラするのを我慢しながら散歩する。
よく行くレストラン、フレンチロースト。

ここは一人とかシミーと二人とかでよくいくレストラン。24時間営業かな。
すごくおいしいってわけじゃなく、ここの魅力は入りやすさ。
ウエイターもウエイトレスも対応が優しい。
たいていオムレツを注文。
今日はサラダにしようと思ったんだけど、ソールドアウトらしくやっぱりオムレツになった。

よく行くショップ、これは次回紹介するけど、老舗のドラッグストアとオーガニックスーパー。
意識がハッキリしないまま買い物。
身体が夜中だと言っているのに真っ昼間の太陽を浴びる時の独特の感覚。
早く慣れるといいな。
ゆかちゃんが帰ってきた。
私がニューヨークで楽しめるようにたくさんの心遣いをしてくれる。
ゆかちゃんの負担を減らす為にももっと自立しなくてはっ!
初日の夜、暴睡。21時〜7時まで。
昼寝しなくてよかった。今回は時差に早く馴染めそうだ。
マイケルとゆかちゃんと3人でライブ at Joe's Pub
マイケルwww.michaelleonhart.comのソロプロジェクトのオープニングとして2曲くらい演奏。
この楽器、名前わからないけどおもしろいから使った。ショーンの楽器。

ドラムを叩く予定じゃなかったんだけど、やっぱりドラムをちょっと入れると全体のまとまりがよくなる感じだったからちょっと叩いた。2分くらいドラムソロみたいなでたらめの演奏。こういうの割と好き。
マイケルバンドの最後の2曲に "ゆか&ゆうこ" 参加。
私はトライアングルとタンバリン。ゆかちゃんはテノリオン〜〜〜〜☆(リーダーがよく使ってるやつ!)
楽しかった。↓リハーサル

そう、不思議なのが、こっちでライブやる時のほうが自分がより自然だと感じること。
服装とか、メイクとか、いつもよりラフに考えるし、思いつきを試すこともいつもより多い。
なんだろうね。
今日から一人暮らし。SOHOのほうに引っ越します♪
コメント(4)
コメントする